ゴルフ要チェック|ワッグルの役割について

ショット前にワッグルしてますか?

よくプロゴルファーがショット前にワッグルしますよね。

アドレスの後にヘッドを小刻みに動かすスイングの予備動作をワッグルと言います。

手首をクイクイっと動かすやり方、膝や足をパタパタ動かすやり方と様々あります。

今回は手首のワッグルについて焦点を絞りたいと思います。

ワッグルの役割について、考えたことはありますか?

今回はワッグルについてまとめます。

なぜワッグルをするのか

ゴルフ要チェックのいいところはあっさり結果を先に言っちゃいます。

ズバリ、なぜワッグルをするのか?

  • スイング始動の予備動作
  • クラブヘッドの重みを感じる
  • ヒンジ・コックの確認動作

考えてみれば言い当てられそうですね。

ただ私は2つ目にあげたヒンジ・コックの確認動作についてはちょっと驚きました。

では一つずついってみましょう♩

スイング始動の予備動作

ワッグルはプレショットルーティンの一つとしている人も多いのでは。

アドレス姿勢の「静」の状態からスイングという「動」の状態への事前準備。

ショットの前の予備動作一連のルーティンをプレショットルーティンなんて言います。

ワッグルは小さいな素振りとも言われています。

クラブヘッドを揺する、左右に振ることで手首、前腕の緊張を和らげます。

しなやかに、かつタメの効いた強い球を打つためには手首や腕は緊張と緩和の切り替えが必要です。

ドラコンプロなんかも積極的にワッグルを取り入れています。

ヘッドの重みを感じる

スイング始動の予備動作としてクラブヘッドを左右に揺すると自然とヘッドの重みを感じます。

手首や前腕の力みが取れるとヘッドの重みを感じやすくなり、スムーズなテークバックに繋げやすくなります。

上級者ほど縦・横にヘッドを動かしてクラブの重みを感じているような仕草をする人が多いですね!

これだけでショット前の雰囲気はかなり出てきます。

ヒンジ・コックの確認動作

ヒンジ・コックはしない方がいいなんて言われたことありませんか。

でもヒンジ・コック無しでスイングすることはできません。

特にダスティンジョンソンのような流行りのバウドリスト(トップで右手首が背屈、左手首が掌屈)ではヒンジが必須とも言われています。

そもそもヒンジ・コックって何だ?という方もいるのでは。

ゴルフスイングで言うところのコックとは手首の縦の動き。

対してヒンジとは手首を甲側に曲げる動き(背屈させる動き)です。

イメージとしてはガッツリ打ち込む時にコックを(手首を縦に動かす)効かせ、横からビンタするような払い打ちでヒンジを(手首を甲側に曲げる背屈)効かせるという感じでしょうか。

ここまで言うとカンが鋭い方はお分かりでしょう。

ワッグルする時にコックやヒンジの入れ方を事前に準備できるということです。

これは私もびっくり!気づいた時には誰にも言いたくない!と思いました。

ライや自分が打ちたい球筋をイメージし、ワッグルの時にコックやヒンジの入れ方をイメージします。

これがワッグルの確認動作としての役割です。

言い方によりますがしっかりヒンジ・コックが入るようにワッグルをするのかもしれないですね。

まとめ

今までなぜ私はワッグルをしなかったのだろうと反省しています。

そしてワッグルのやり方をよく研究しようと思います。

3つ目の役割として、ヒンジ・コックの動作確認としてのワッグルを活用しない手はありません。

同時にヒンジ・コックをもう少し勉強して、自分にあったワッグルを完成させたいと思います。

ワッグルについて何かヒントになったでしょうか。

ワッグル含むプレショットルーティンは別の記事がありますので参考にしていただければと思います。

ではまた♩♩

コメント

タイトルとURLをコピーしました